2009年11月28日
EPO interview
桜坂劇場の情報誌「Sakurazaka FunC」に掲載した
EPOさんへのショートインタビューを転載します。
インタビューは、以下をご覧ください。
EPOさんへのショートインタビューを転載します。
インタビューは、以下をご覧ください。
interview
EPO(シンガーソングライター)
8年ぶりの新作「AQUA NOME」発表、
そして、沖縄でのツアーファイナルに向けて。
● ニューアルバム「AQUA NOME」の制作には随分時間がかかったと伺いました。
「これまで音楽を作る時に、先に出荷日が決まっていて、時間に追われて音楽を作ってるようで苦痛でした。今回は、そうした縛りがなかったこともあって、8年間熟成させて完成しました。時間をかけて準備をして、ミュージシャンの細胞レベルまで理解されている音楽ができたと思います」
●レコーディングはどのように進んだのですか?
「一度スタジオに入って録音しました。でも、何か違いました。ライブ音源の方が良かったんです。ライブでは人に対して演奏するエネルギーが充満しているんです。それでライブ録音した音をプロデューサーと聴いて、そこにスタジオの音をミックスしました」
●メンバーの方が実に多岐に渡っています。
「そうですね。最初からこのメンバーで出した音の全体像がイメージとしてありました。作品が譜面になっていたわけではないんですが、それぞれの音楽の中から聴こえる楽器のフレーズを伝えると、みんなその場で奏でてアレンジしてくれました」
● EPOさんは今の音楽業界をどういう風にご覧になってますか。
「変化のスピードに驚かされます。チャートをみても知らない曲が多いし、音楽の取り扱われ方は大きく違って来ていると思います。
『AQUA NOME』のような音楽が、今の日本で受け入れられるのかわかりませんでした。地味過ぎるかなとも思ったけど、意外と反応がいいので、続けられるかなぁと考えています」
●桜坂劇場でのライブは、どういうものになりそうですか?
「CDに近いものになると思います。もちろんみんな知ってるEPOの曲も歌いますよ。今回、沖縄に来るメンバーは、ギターの笹子重治さん、パーカッションの渡辺亮さん、馬頭琴・喉歌の嵯峨治彦さん、チューバとベースの岩原智さんです。季節柄ホーリーな内容のステージになると思います。ゆったりと楽しんでいただきたいですね」
EPO(シンガーソングライター)
8年ぶりの新作「AQUA NOME」発表、
そして、沖縄でのツアーファイナルに向けて。
● ニューアルバム「AQUA NOME」の制作には随分時間がかかったと伺いました。
「これまで音楽を作る時に、先に出荷日が決まっていて、時間に追われて音楽を作ってるようで苦痛でした。今回は、そうした縛りがなかったこともあって、8年間熟成させて完成しました。時間をかけて準備をして、ミュージシャンの細胞レベルまで理解されている音楽ができたと思います」
●レコーディングはどのように進んだのですか?
「一度スタジオに入って録音しました。でも、何か違いました。ライブ音源の方が良かったんです。ライブでは人に対して演奏するエネルギーが充満しているんです。それでライブ録音した音をプロデューサーと聴いて、そこにスタジオの音をミックスしました」
●メンバーの方が実に多岐に渡っています。
「そうですね。最初からこのメンバーで出した音の全体像がイメージとしてありました。作品が譜面になっていたわけではないんですが、それぞれの音楽の中から聴こえる楽器のフレーズを伝えると、みんなその場で奏でてアレンジしてくれました」
● EPOさんは今の音楽業界をどういう風にご覧になってますか。
「変化のスピードに驚かされます。チャートをみても知らない曲が多いし、音楽の取り扱われ方は大きく違って来ていると思います。
『AQUA NOME』のような音楽が、今の日本で受け入れられるのかわかりませんでした。地味過ぎるかなとも思ったけど、意外と反応がいいので、続けられるかなぁと考えています」
●桜坂劇場でのライブは、どういうものになりそうですか?
「CDに近いものになると思います。もちろんみんな知ってるEPOの曲も歌いますよ。今回、沖縄に来るメンバーは、ギターの笹子重治さん、パーカッションの渡辺亮さん、馬頭琴・喉歌の嵯峨治彦さん、チューバとベースの岩原智さんです。季節柄ホーリーな内容のステージになると思います。ゆったりと楽しんでいただきたいですね」
Posted by harvestfarm at 20:47│Comments(0)
│インタビュー